藤田金治

略歴

1944年
4月15日 愛知県春日井市に生まれる
1949年
父、藤田東谷より手習いを始める
1957年
個展開催(於:名古屋・丸善画廊)
1958年
手島右卿に師事
1959年
個展開催(於:名古屋・文天堂画廊)
1960年
個展開催(於:名古屋・アメリカ文化センター)
(於:アメリカ・ウエスレイアン大学美術館)
(於:アメリカ・サンフランシスコアートセンター)
1963年
上京 大東文化大学 独立書人団会友となる
1965年
独立書道展に於て 独立賞受賞
毎日書道展に於て 毎日賞受賞
1966年
毎日書道展に於て 毎日賞受賞
日展初入選(以後10回入選 1975年会友となる)
1967年
毎日書道展 委嘱となる
1968年
大東文化大学 専攻科 卒業
早稲田大学高等学院 講師となる
1969年
独立書道展に於て奨励賞受賞 会員に推挙される
外務省第1回書道文化使節団の一員として師に随行
手島右卿と一門展に出品
(ブラッセル・ロンドン・パリ・ローマを歴訪)
1971年
第1回ゴールデンリボン賞(書壇記者会)受賞
1972年
跡見女子大学 講師となる
全国新進書家選抜展に出品
1974年
第1回日本書道家訪中参観団として訪中
(日中文化交流会主催)
1975年
外務省第2回書道文化使節団の一員として師に随行
手島右卿と一門展に出品(パリ)
日本書道専門学校 講師となる
1978年
個展開催(於:東京・ギャラリーセンタービル)
1981年
毎日書道展 審査会員となる
愛知県教育大学 講師となる
1984年
手島右卿と一門展に出品(シカゴ)訪米
ノース・ウェスタン大学 日米協会にて講演
今日の日本書展に出品(ロッテルダム)
1986年
今日の日本書展に出展(モントリオール)訪加
1988年
日中友好の記念として作品「溢気」を寄贈
1989年
新鋭書作家海外選抜展に出品(テネシー)訪米
パリ大学言語学研究所にて「日本の書芸術」を講演
1992年
今日の日本書展に出品(ニューヨーク)
(ブロンクス美術館収蔵)
1994年
財団法人 独立書人団 評議員となる